691 |
90-1
|
會議論文
|
インターネット時代の日本語文学研究─電子テキスト利の制約と課題─
|
692 |
97-1
|
會議論文
|
読解問題の解答ストラテジーの考察「95年度第二外語日語考科試題研発計画」の結果から
|
693 |
95-2
|
會議論文
|
21世紀の日本の家族関係─2000年以降のドラマシナリオから浮かぶ家族像とその未来─
|
694 |
84-1
|
會議論文
|
日本語學習實態與意識之調查
|
695 |
95-2
|
會議論文
|
「客観報道」の技法・小考─新聞の報道記事の文章構成をめぐって─
|
696 |
94-1
|
會議論文
|
インターネットによる日本語会話能力向上への探究
|
697 |
93-2
|
會議論文
|
長編小説の構成─ストーリーとプロットの言語形式上の基礎─
|
698 |
96-1
|
會議論文
|
新聞の報道記事のレトリック分析─『読売』『朝日』各紙の一面記事から─
|
699 |
95-2
|
會議論文
|
「客観性」に関する生教材の問題点とその克服─新聞報道記事に関するレトリック分析から─
|
700 |
97-1
|
會議論文
|
新聞報道記事のテクスト特性─「客観性」に対するレトリック分析とその伝達機能からの考察─
|
701 |
98-1
|
專書
|
新聞報道記事のテクスト論ーその文章構成と表現技法の質的研究ー
|
702 |
96-1
|
專書
|
日本語の文章構成に関する基礎的研究:テクスト論と結合して
|
703 |
96-2
|
專書單篇
|
21世紀の日本の家族関係─2000年以降のドラマシナリオから浮かぶ家族像とその未来
|
704 |
97-1
|
研究報告
|
在不同文章種別上,探索日文文章的表現客觀與主觀基本結構之研究
|
705 |
92-1
|
研究報告
|
從文章結構的觀點來探討日文文章諸多形式之表現
|
706 |
90-1
|
研究報告
|
應用日文文章架構實地調查之結果於日文作文課程之指導
|
707 |
95-1
|
研究報告
|
從新聞事件報導與歷史記事的修辭角度來探索日文文章之事實陳述與意見表達的實況
|
708 |
97-1
|
期刊論文
|
『読売新聞』報道記事の見出しの表現分析─『毎日』『朝日』両紙との表現技法に関する比較ー
|
709 |
90-2
|
期刊論文
|
小説作品の基本的文章構成について─時の経過による展開を中心に─
|
710 |
90-2
|
期刊論文
|
日本語作文教育のための文章モデル確定について―志賀直哉の小説の冒頭構成から―
|
711 |
96-2
|
期刊論文
|
「客観報道」の技法への一考察—新聞の報道記事の文章構成をめぐって—
|
712 |
90-2
|
期刊論文
|
~ことにする」の文章中での用法について─日本語教育での基本文型の用法記述を目指して─
|