關鍵字:

教師資料查詢 | 類別:會議論文

# 學年期 單位 教師 名稱
27001 93-1 日文系 周躍原 講師 台湾の司法通訳事情について
27002 89-1 日文系 滝澤武 助理教授 日本語學習者と教員による授業外コミュニケ-ション活動
27003 90-2 日文系 河村裕之 講師 異文化理解を考える-日本語学科卒業論文指導および会話・作文授業を通して
27004 93-1 日文系 河村裕之 講師 台灣的客家自我主張運動
27005 90-1 日文系 馬耀輝 副教授 近代化段階におけるエートス変動の日中比較―比較研究の新たな構想として
27006 89-1 日文系 馬耀輝 副教授 通識教育課程中非日文系學生對日本社會文化之學習
27007 92-1 日文系 馬耀輝 副教授 明治初期の建白書に関する一考察―『明治建白書集成』第一巻の封建制・郡県制論議を中心に―
27008 96-1 日文系 富田哲 副教授 数値化された日本語話者-日本統治初期台湾における統計と日本語
27009 91-2 日文系 富田哲 副教授 Counting ethnicity and language in colonial Taiwan
27010 93-2 日文系 富田哲 副教授 日本統治初期台湾の戸口調査にみる「種族」認識
27011 91-1 日文系 富田哲 副教授 1905年臨時台湾戸口調査と「内地人」の視線-異種殊俗ノ人類棲息スルコト、母国ニ視ル能ハサル所ナリ-
27012 90-2 日文系 富田哲 副教授 台湾総督府国勢調査による言語調査-近代的センサスとしての国勢調査の性格から見た内容の変化-
27013 92-1 日文系 富田哲 副教授 日本統治期台湾でのセンサスとかなの読み書き調査
27014 92-2 日文系 富田哲 副教授 台灣總督府所實施之戶口普查與「在地」社會
27015 95-1 日文系 富田哲 副教授 「明晰な」センサスカテゴリが現れるまで-日本統治初期台湾総督府の言語の数え方
27016 90-1 日文系 富田哲 副教授 「本島人」(台湾人)にとっての日本語と「内地人」(日本人)にとっての台湾語─台湾総督府国勢調査が語るもの─
27017 84-1 日文系 彭春陽 教授 「羅生門」の中国語訳について:魯迅の訳文を中心として
27018 88-2 日文系 彭春陽 教授 「夢十夜」の學習案-「第一夜」から「第三夜」まで-
27019 84-1 日文系 彭春陽 教授 「羅生門」の中國語譯の再檢討
27020 86-1 日文系 彭春陽 教授 夏目漱石の『夢十夜』試論-「第八夜」に隱されたサイコロの構圖-
27021 82-1 日文系 彭春陽 教授 「杜子春」について
27022 90-1 師培中心 闕百華 教授 日本における中等學校の第二外國語教育の動向 : 中國語教育の現狀について
27023 96-1 日文系 林寄雯 副教授 翻訳授業についての一試案ー加訳と減訳の早期導入を目指す練習法
27024 92-2 日文系 落合由治 教授 日本近現代的言語思想循環的変遷
27025 95-1 日文系 落合由治 教授 会話場面における発端と決着─「話しかけにくさ」を越える発話モデルづくりのために─
27026 91-2 日文系 落合由治 教授 依據文章結構的實地調査結果、來提議日本語教育中作文課程内容再編排一案
27027 89-1 日文系 落合由治 教授 小說作品の日本語作文教育への応用について-冒頭部から展開部への構成を基にして-
27028 96-2 日文系 落合由治 教授 『朝日新聞』の報道記事の見出しの構成─「客観性」に関するレトリック分析から
27029 90-1 日文系 落合由治 教授 インターネット時代の日本語文学研究─電子テキスト利の制約と課題─
27030 97-1 日文系 落合由治 教授 読解問題の解答ストラテジーの考察「95年度第二外語日語考科試題研発計画」の結果から