| 5664 |
109-1
|
教學計畫表
|
馬耀輝
教授
|
日文進學班二:日本歷史 TFJXE2A0239 1A
|
| 5663 |
109-1
|
教學計畫表
|
李文茹
副教授
|
日文三:日文翻譯 TFJXB3A0939 1D
|
| 5662 |
109-1
|
教學計畫表
|
李文茹
副教授
|
日文二:日語語言練習(二) TFJXB2A0261 1C
|
| 5661 |
103-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
日本語雑誌のマルチジャンル的表現の特徴─説得心理学から見た表紙レイアウト機能を中心に─
|
| 5660 |
103-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
日本語学を支える言語思想の限界─現在の言語研究の制約を超えて─
|
| 5659 |
103-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
20世紀前半の日本語学におけるソシュールの受容─橋本進吉と時枝誠記の言語思想について─
|
| 5658 |
103-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』における世代記号の機能
|
| 5657 |
104-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
言語単位としての近代小説の文法―バフチンの対話性から見る典型的文章構成の意味―
|
| 5656 |
104-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
日本近代小説の文章構成とその機能―芥川龍之介「藪の中」をめぐって―
|
| 5655 |
104-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
日本関係の人文社会科学系研究の再生のために
|
| 5654 |
104-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
談話研究における言語単位の考察─日本語教育の現場と研究の革新のために─
|
| 5653 |
105-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
芥川龍之介作品の現代性―文章構成における近代の超克―
|
| 5652 |
105-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
近代日本における進化概念の受容とその変貌─学界とメディア界の言説資料から─
|
| 5651 |
105-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
マルチモーダルな表現単位に関する考察─MOOCS番組の表現をめぐって─
|
| 5650 |
105-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
マルチモーダル表現ジャンルとしてのライトノベルの特徴─表現史から見た日本語文章表現の発達─
|
| 5649 |
105-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
MOOCS番組のマルチモーダル分析─表現の構成と形式の問題を中心に─
|
| 5648 |
106-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
知識構造の類型から見た日本語MOOCsの位置付け─次世代MOOCs2.0の方向性を探る─
|
| 5647 |
106-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
言語表現の基本的単位に関する一考察─社会的表現単位としてのマルチモーダル表現を巡って─
|
| 5646 |
106-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
比較文化研究としての表現史の発達─印刷メディアを中心に─
|
| 5645 |
106-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
教育内容の基本的類型についての考察─近代言語思想を超える領域を目指して─
|
| 5644 |
106-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
世界初・村上春樹研究センターの活動による村上春樹研究の浸透と受容の深化、’40 Years with Murakami Haruki’ at Newcastle University, (2018.3-8.9)
|
| 5643 |
107-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
台湾における日本語とその表現文化の機能─海外文化に対するグローカル化の成功事例として─
|
| 5642 |
107-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
態に関する文法カテゴリーの考察─能動態と受動態を超える領域を目指して─
|
| 5641 |
107-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
AI研究の基本的方向性についての考察─日本語研究及び日本語教育の革新との相関領域を探る─
|
| 5640 |
108-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
日本語テクスト研究におけるAIによるテキストマイニング手法の応用可能性─日本語教育内容の新軌道を探る─
|
| 5639 |
107-2
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
AIの技術的発展と日本語教育研究との接点─人材育成方向の軌道修正と拡大のために─
|
| 5638 |
103-1
|
期刊論文
|
落合由治
教授
|
日本語インターネット・カタログのマルチジャンル的表現構成─説得心理学の視点から見たバーバル・ノンバーバル効果─
|
| 5637 |
101-1
|
專書
|
落合由治
教授
|
我的第一堂日語作文課
|
| 5636 |
101-1
|
專書
|
落合由治
教授
|
與夏目漱石共遊歷史假名標示的世界ー日語舊假名學習
|
| 5635 |
104-1
|
專書
|
落合由治
教授
|
我的第一堂日文専題寫作課全新修訂版
|