關鍵字:

教師資料查詢 | 單位:日文系

# 學年期 類別 教師 名稱
12241 101-2 出席學術性會議 富田哲 副教授 台灣教育史研究會第八十一次例會
12242 101-2 學術演講 孫寅華 副教授 高校の日本語教師と大学の日本語教師の対話ー先修班(AP班)実施の現状と問題点
12243 101-2 出席學術性會議 孫寅華 副教授 2013第二屆村上春樹國際研討會
12244 101-2 赴校外學術交流 孫寅華 副教授 J-Gep例會發表「高等教育と中等教育におけるアーティキュレーション
12245 101-2 出席學術性會議 徐佩伶 副教授 第四屆理論音韻學國際研討會
12246 101-2 專書 富田哲 副教授 植民地統治下での通訳・翻訳:世紀転換期台湾と東アジア
12247 101-2 出席學術性會議 富田哲 副教授 翻譯與台灣殖民統治研究計畫第十一次會議
12248 101-1 研發處: 研究計畫 (國科會) 江雯薰 教授 關於現代日語之頻率副詞及其周邊副詞的研究(Ⅲ)─與程度副詞之間的關連性
12249 89-2 期刊論文 邱榮金 副教授 日中翻訳教授法について試論
12250 85-2 期刊論文 邱榮金 副教授 日中翻訳試論--翻訳の実態から考察
12251 87-1 期刊論文 邱榮金 副教授 日中翻訳と日本語教育--直訳.意訳表現から考察
12252 96-2 期刊論文 邱榮金 副教授 翻訳と文化的認知との関連性について
12253 89-2 期刊論文 滝澤武 助理教授 台湾の大学における日本語專攻の学生と教員とのコミュニケーション活動
12254 90-2 期刊論文 滝澤武 助理教授 ユ二バーサル時代に向けた日本の高等教育改革の現状とその課題
12255 91-2 期刊論文 滝澤武 助理教授 戦後日本の大学における一般教育の問題点とその改革--大学審議会答申および報告を通して
12256 88-2 期刊論文 滝澤武 助理教授 コミュニケーションを中心とした大学教育の実現に向けて
12257 87-2 期刊論文 河村裕之 講師 微視的権力の浸透と過剩同調--学校教育のしがらみと「いじめ」をめぐって
12258 88-2 期刊論文 河村裕之 講師 異文化理解を考える--日文系卒業論文指導にまつわる-視点
12259 89-2 期刊論文 河村裕之 講師 続‧異文化理解を考える--定型的言說の留保と分析的理解をめぐって
12260 89-2 期刊論文 周躍原 講師 シャドーイングの日本語教育への応用
12261 94-1 期刊論文 周躍原 講師 台湾の法廷における外国人のための通訳事情について
12262 91-2 期刊論文 周躍原 講師 《おぼえておきたい日中同形異義語300》における中日対訳の--考察
12263 88-2 期刊論文 馬耀輝 副教授 近代化に向けてのエートス変動について--非西洋後発社会日本の近代化をどら捉えるか
12264 86-2 期刊論文 馬耀輝 副教授 明治自由民権運動と近代中国の知識人たち--熊笵輿の「日本国民之国会運動」を中心に
12265 86-2 期刊論文 馬耀輝 副教授 明治‧清末の国会開設請願運動の比較--新たな問題提起として
12266 91-2 期刊論文 馬耀輝 副教授 武昌蜂起前後日本の革命に対する態度と反応
12267 96-2 期刊論文 馬耀輝 副教授 臺灣總督府糖業試驗所初期人事構成初探--以『昭和七年度辭令原簿』為中心
12268 96-1 期刊論文 馬耀輝 副教授 近世後期における外圧の出現と武士のエートス--林子平の『海国兵談』を読む
12269 89-2 期刊論文 馬耀輝 副教授 明治建白書研究序説--新たな研究の試みとして
12270 98-1 期刊論文 彭春陽 教授 北村兼子と『新台湾行進曲』——婦人参政権問題をめぐって