1 |
108/2 |
日文系 蔡佩青 副教授於
期刊論文
發佈
以AI人工智慧進行個性翻譯的可行性: 以小說為文本的日中翻譯為例
,
[108-2]
ISSN:1993-7423
|
2 |
108/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
グローバル時代のエコフェミニズムの視点から読む多和田葉子の『地球にちりばめられて』―日本が消滅したことの真意について
,
[108-1]
ISSN:1993-7423
|
3 |
108/1 |
日文系 落合由治 教授於
期刊論文
發佈
日本語テクスト研究におけるAIによるテキストマイニング手法の応用可能性─日本語教育内容の新軌道を探る─
,
[108-1]
ISSN:1993-7423
|
4 |
107/2 |
日文系 落合由治 教授於
期刊論文
發佈
AI研究の基本的方向性についての考察─日本語研究及び日本語教育の革新との相関領域を探る─
,
[107-2]
ISSN:1993-7423
|
5 |
107/1 |
日文系 葉 夌 助理教授於
期刊論文
發佈
村上春樹文学における地震 ――『神の子どもたちはみな踊る』から『騎士団長殺し』へ――
,
[107-1]
ISSN:1993-7423
|
6 |
108/1 |
日文系 蔡佩青 副教授於
期刊論文
發佈
村上春樹文學中日本古典文學的吸收:短編小說《獨立器官》試論
,
[108-1]
ISSN:1993-7423
|
7 |
104/2 |
日文系 中村香苗 副教授於
期刊論文
發佈
日本語L1-L2学生間の議論訓練における「気づき」ー観察者評価に注目してー
,
[104-2]
ISSN:1993-7423
|
8 |
104/1 |
日文系 堀越和男 副教授於
期刊論文
發佈
日本語学習者の学ぶ意欲を高める教師の行動と役割ー第二言語不安を中心とした考察ー
,
[104-1]
ISSN:1993-7423
|
9 |
102/2 |
日文系 落合由治 教授於
期刊論文
發佈
マルチモーダル表現としての新聞紙面デザイン─現代と近代の『読売新聞』版面の比較から
,
[102-2]
ISSN:1993-7423
|
10 |
103/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
エコクリティシズムから読む日本原発文学―311を境に見る未来像を描いた「隣りの風車」と「不死の島」を中心に―
,
[103-1]
ISSN:1993-7423
|
11 |
102/2 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
3・11震災によって形成された日本文化中での「異郷」 被災者の生の声に耳を澄ませつつ
,
[102-2]
ISSN:1993-7423
|
12 |
101/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
技能実践学習としての「卒業制作及び指導」の成果と課題ー淡江大学日本語文学科を事例研究対象としてー
,
[101-1]
ISSN:1993-7423
|
13 |
103/1 |
日文系 落合由治 教授於
期刊論文
發佈
日本語雑誌のマルチジャンル的表現の特徴─説得心理学から見た表紙レイアウト機能を中心に─
,
[103-1]
ISSN:1993-7423
|
14 |
101/1 |
日文系 落合由治 教授於
期刊論文
發佈
技能実践学習としての「卒業制作及び指導」の成果と課題ー淡江大学日本語文学科を事例研究対象としてー
,
[101-1]
ISSN:1993-7423
|
15 |
102/2 |
日文系 堀越和男 副教授於
期刊論文
發佈
日本語学習の肯定的感情の構成要素と学習成果との関係
,
[102-2]
ISSN:1993-7423
|
16 |
89/1 |
日研所 張瑞雄 副教授於
期刊論文
發佈
日本式企業經營管理的變革-以企業共同體的觀點探討
,
[89-1]
ISSN:1993-7423
|
17 |
101/1 |
日文系 孫寅華 副教授於
期刊論文
發佈
多様な学習者に適した日本語学習教材ーラジオ日本語講座を例にしてー
,
[101-1]
ISSN:1993-7423
|
18 |
99/1 |
日文系 落合由治 教授於
期刊論文
發佈
日本語教育のマス・コラボレーション実現のために─2010世界日本語教育大会の総括結果から見る研究・教育動向─
,
[99-1]
ISSN:1993-7423
|
19 |
98/2 |
日文系 落合由治 教授於
期刊論文
發佈
現代日本における社会的神話─「団塊の世代」論の言説を巡って─
,
[98-2]
ISSN:1993-7423
|
20 |
88/1 |
日文系 落合由治 教授於
期刊論文
發佈
事件の話をする文章の基本的構造について-日本語教育における作文指導の枠組みを作るために-
,
[88-1]
ISSN:1993-7423
|
21 |
93/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
『行人』の封印―隱蔽された「ジヨコンダに似た怪しい微笑」―
,
[93-1]
ISSN:1993-7423
|
22 |
92/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
健三にとっての「母なるもの」―『道草』に隠蔽された漱石の心境―
,
[92-1]
ISSN:1993-7423
|
23 |
83/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
鷗外文學における「鷗」の意味
,
[83-1]
ISSN:1993-7423
|
24 |
82/2 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
「風流」の一考察- 漱石と鷗外を中心に-
,
[82-2]
ISSN:1993-7423
|
25 |
89/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
『虞美人草』における宗近の人物像への探究―「金時計」の話と結婚に関する話題とを鍵として
,
[89-1]
ISSN:1993-7423
|
26 |
88/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
小說『明暗』と『明暗』期漢詩創作上の關わりについて-「褞袍」の語をめぐって-
,
[88-1]
ISSN:1993-7423
|
27 |
98/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
漱石文学における「風」の形象―初期作品『吾輩は猫である』と『漾虚集』を中心に―
,
[98-1]
ISSN:1993-7423
|
28 |
90/1 |
日文系 曾秋桂 教授於
期刊論文
發佈
『それから』の「指輪」と「時計」―男女関係の記号論
,
[90-1]
ISSN:1993-7423
|
29 |
94/1 |
日文系 江雯薰 教授於
期刊論文
發佈
時間従属節の一系列ー「アゲク」の意味・用法を中心にー
,
[94-1]
ISSN:1993-7423
|