1 |
102/1 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
日本語の実現系可能表現の意味について-否定形を中心に-
,
[102-1]
著者:林青樺
|
2 |
102/1 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
「(し)そうだ」の意味に関する一考察-否定形を中心に一
,
[102-1]
著者:林青樺
|
3 |
98/2 |
日文系 落合由治 教授於
期刊論文
發佈
台湾の日本語学科出身者キャリア意識研究のための予備的考察ーインタビュー結果による実社会での決定学習ストラテジー
,
[98-2]
著者:落合由治; 林青樺
|
4 |
98/2 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
台湾の日本語学科出身者キャリア意識研究のための予備的考察ーインタビュー結果による実社会での決定学習ストラテジー
,
[98-2]
著者:落合由治; 林青樺
|
5 |
95/1 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
日本語の受身文におけるニ.カラ.ニヨッテの意味解釈--事象達成の観点から
,
[95-1]
著者:林青樺
|
6 |
100/1 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
「-てもいい」の意味機能に関する一考察-未実現の事象を中心に-
,
[100-1]
著者:林青樺
|
7 |
101/1 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
「スルコトガアル」の意味に関する一考察
,
[101-1]
著者:林青樺; Lin, Chin-Hwa
|
8 |
100/1 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
關於"-temoii"句意之探討-以末實現之事象為中心-
,
[100-1]
著者:林青樺; Lin, Chin-Hwa
|
9 |
98/2 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
「-わけにはいかない」文の意味に関する一考察-動詞に接続
,
[98-2]
著者:林青樺
|
10 |
95/2 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
現代日本語における実現可能文の意味機能-無標の動詞文との対比を通して-
,
[95-2]
著者:林青樺
|
11 |
97/2 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
現代日本語におけるテシマウ文の意味について-事象のあり方との関わりから-
,
[97-2]
著者:林青樺
|
12 |
93/1 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
動詞の意味から見た受身文の多様性と連続性-「打たれる」を対象として-
,
[93-1]
著者:林青樺
|
13 |
94/1 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
事象達成の観点から見た自動性と他動性のあり方-受身文と能動文との対立を通して-
,
[94-1]
著者:林青樺
|
14 |
93/2 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
事象達成の観点から見たヴォイスの対立をめぐって-受身文の否定の意味解釈を通して-
,
[93-2]
著者:林青樺
|
15 |
92/2 |
日文系 林青樺 副教授於
期刊論文
發佈
事象達成から見た自動性のあり方をめぐって-自動詞文・受身文・自発文を対象として-
,
[92-2]
著者:林青樺
|