期刊論文

學年期 標題 Sdgs 更新時間
090 / 2 ~ことにする」の文章中での用法について─日本語教育での基本文型の用法記述を目指して─ 2020-07-16
096 / 2 「客観報道」の技法への一考察—新聞の報道記事の文章構成をめぐって— 2020-07-23
090 / 2 日本語作文教育のための文章モデル確定について―志賀直哉の小説の冒頭構成から― 2020-07-20
090 / 2 小説作品の基本的文章構成について─時の経過による展開を中心に─ 2020-07-20
097 / 1 『読売新聞』報道記事の見出しの表現分析─『毎日』『朝日』両紙との表現技法に関する比較ー 2020-07-23
096 / 2 「客観性」に関する生教材の問題点とその克服─新聞報道記事に関するレトリック分析から 2011-10-24
098 / 1 アンチ・ポライトネスのディスコース─談話ストラテジー研究の多元化・多様化に向けて─ 2020-07-27
097 / 2 日本の新聞に見る団塊世代の世代像─『毎日新聞』1996年VS.2007年の世代言説の構造─ 2011-10-24
090 / 2 從『~kotonisuru』在文章中的用法、來探究日本語教育中作文指導的基本句型 2011-10-24
099 / 1 新聞記事におけるビジュアル要素のテクスト機能ー日本語教育への応用を視野にー 2024-02-26
099 / 2 明治時代後期『台湾日日新報』広告の考察─ジャンルと表現形式の変化およびその社会的記号性─ 2024-03-15
095 / 1 会話場面における発端と決着ー「話しかけにくさ」を越える会話モデルつくりのためにー 2020-07-23
094 / 2 メディア利用による日本語会話授業の探究ー情報とメディアのリテラシー教育の視点からー 2020-07-27
094 / 1 学習者中心の日本語教育法を求めてー言語の運用.場面.習得過程の視点からー 2020-07-27
093 / 2 ストーリーの変容ーその要約、縮約および集約ー 2020-07-27
087 / 1 接続詞の用法記述に関する一考察―「そして」と「それから」を中心に― 2020-07-20
096 / 1 新聞の報道記事のレトリック分析ー『朝日新聞』と『読売新聞』の一面記事からー 2020-07-27
090 / 1 小說作品冒頭の構成について-表現のまとまりの単位を巡って- 2020-07-20
098 / 2 語りにおけるメタ.テクストとテクストの交響的関連ー夏目漱石『坊つちやん』のテクスト構成への一考察 2020-07-27
098 / 1 新聞紙面のビジュアル要素のテクスト分析ー第1面の「伝達様式(モード)」と構成要素の布置からー 2020-07-27
097 / 2 台湾日本統治時代文学作品『蕃人ライサ』を読む--「引用」される霧社事件の時代と空間 2013-04-17
098 / 2 台湾の日本語学科出身者キャリア意識研究のための予備的考察ーインタビュー結果による実社会での決定学習ストラテジー 2020-07-27
099 / 1 司馬遼太郎の歴史小説に見るフィクションとノンフィクションの交錯ー初期作品のテクスト構成からー 2020-07-27
093 / 1 由基本結構往進階結構探索日文文章的基本結構(文章の基本的構成についてー基本的構成から次の段階の構成へー) 2020-07-27
100 / 2 『台湾日日新報』の掲載広告に見る身体性表象 2020-07-23
097 / 1 新聞報道記事の「客観性」におけるジャンル特性ー「社会的出来事」のテクストへの反映の視点からー 2020-07-27
096 / 2 新聞報道記事の見出しの表現的特徴ー「客観性」に対するレトリック分析の観点からー 2020-07-27
100 / 1 ジャンル性における小説テクストー芥川龍之介の「歴史王朝物」の文章構成ー 2020-07-27
101 / 1 村上春樹・短編作品の文章構成─小説と隨筆のマルチジャンル性の視点から─ 2020-07-27
087 / 2 事件の話をする文章の書き起こしと展開について--日本語教育における作文指導の基礎理論を求めて 2020-07-20
100 / 2 大正期『台湾日日新報』広告に関する考察ーデザインの年次変化の視点からー 2020-07-27
100 / 1 映像構成から見たテレビドラマのテクスト的特性の考察ー日本語教育リソース研究の拡大と充実のためにー 2020-07-27
098 / 1 語りとしての物語と歴史の交錯--西川満『台湾縱貫鉄道(1)-(11)』ノート 2013-04-17
096 / 1 「作品」という「現実」--佐藤春夫「日章旗の下に」をめぐるノート 2017-06-14
088 / 1 事件の話をする文章の基本的構造について-日本語教育における作文指導の枠組みを作るために- 2020-07-20
098 / 2 現代日本における社会的神話─「団塊の世代」論の言説を巡って─ 2020-07-27
090 / 2 井原西鶴『武道伝來記』の冒頭形式について─,近代小説の文章構成への連続と変化─ 2020-07-20
099 / 1 日本語教育のマス・コラボレーション実現のために─2010世界日本語教育大会の総括結果から見る研究・教育動向─ 2020-07-27
089 / 2 文章構成と文型との接点について─「~ている」の文型で始まる作品を中心に─ 2020-07-20
101 / 1 技能実践学習としての「卒業制作及び指導」の成果と課題ー淡江大学日本語文学科を事例研究対象としてー 2020-07-27
101 / 1 昭和前期『台湾日日新報』紙面のマルチジャンル論的視点による考察─広告と記事のデザインを中心に─ 2020-07-27
101 / 2 マス.コラボレーション化する言語研究─異なる専門から学ぶ方法論 2020-07-27
101 / 2 キャリア教育デザインから見た「卒業制作及び指導」の位置付けとその展望─淡江大学日本語文学科実践のPDCA分析ー 2020-07-27
101 / 2 311震災と原発爆発に対する日本の言論界の認識─新聞界と文化界の言説比較から─ 2024-01-17
101 / 2 歷史小說的類型特色-聚焦於芥川龍之介.司馬遼太郎‧井上靖之小說作品的文本構造 2020-07-27
102 / 1 日本語教育における第二のイノベーションの探究─台湾の事例から─ 2020-07-27
102 / 1 ジャンル性における引用表現─新聞社説における表現構成とその機能─ 2020-07-27
102 / 1 村上春樹短編作品の文体的特徴─近代小説からの脱構築─ 2020-07-27
102 / 2 日本語教育教材論のための効果的な説明表現─説得心理学から見た就職用書類の書き方をめぐって 2020-07-23
103 / 1 日本語雑誌のマルチジャンル的表現の特徴─説得心理学から見た表紙レイアウト機能を中心に─ 2020-07-30
102 / 2 マルチモーダル表現としての新聞紙面デザイン─現代と近代の『読売新聞』版面の比較から 2020-07-23
103 / 1 日台の「文化」関係大学学科名の表現構成─社会系文科系研究ジャンル語彙の比較文化論的展望 2024-02-26
103 / 1 日本語インターネット・カタログのマルチジャンル的表現構成─説得心理学の視点から見たバーバル・ノンバーバル効果─ 2020-07-30
103 / 2 テクスト論から見た文法的単位の再検討─日本語教育教材論の基礎造りに向けて─ 2024-02-26
103 / 1 日本語学を支える言語思想の限界─現在の言語研究の制約を超えて─ 2020-07-30
103 / 2 20世紀前半の日本語学におけるソシュールの受容─橋本進吉と時枝誠記の言語思想について─ 2020-07-30
103 / 2 村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』における世代記号の機能 2020-07-30
104 / 1 言語単位としての近代小説の文法―バフチンの対話性から見る典型的文章構成の意味― 2020-07-30
104 / 1 日本近代小説の文章構成とその機能―芥川龍之介「藪の中」をめぐって― 2020-07-30
104 / 1 日本関係の人文社会科学系研究の再生のために 2020-07-30
104 / 2 談話研究における言語単位の考察─日本語教育の現場と研究の革新のために─ 2020-07-30
105 / 1 芥川龍之介作品の現代性―文章構成における近代の超克― 2020-07-30
105 / 1 近代日本における進化概念の受容とその変貌─学界とメディア界の言説資料から─ 2020-07-30
105 / 2 マルチモーダル表現ジャンルとしてのライトノベルの特徴─表現史から見た日本語文章表現の発達─ 2020-07-30
105 / 2 マルチモーダルな表現単位に関する考察─MOOCS番組の表現をめぐって─ 2020-07-30
105 / 2 MOOCS番組のマルチモーダル分析─表現の構成と形式の問題を中心に─ 2020-07-30
106 / 1 知識構造の類型から見た日本語MOOCsの位置付け─次世代MOOCs2.0の方向性を探る─ 2020-07-30
106 / 2 世界初・村上春樹研究センターの活動による村上春樹研究の浸透と受容の深化、’40 Years with Murakami Haruki’ at Newcastle University, (2018.3-8.9) 2020-07-30
106 / 1 言語表現の基本的単位に関する一考察─社会的表現単位としてのマルチモーダル表現を巡って─ 2020-07-30
106 / 1 比較文化研究としての表現史の発達─印刷メディアを中心に─ 2020-07-30
106 / 2 教育内容の基本的類型についての考察─近代言語思想を超える領域を目指して─ 2020-07-30
107 / 1 台湾における日本語とその表現文化の機能─海外文化に対するグローカル化の成功事例として─ 2020-07-30
107 / 1 態に関する文法カテゴリーの考察─能動態と受動態を超える領域を目指して─ 2020-07-30
107 / 2 マルチモーダル領域における日本語研究の未来展望―AI自然言語処理への接続の観点から 2024-03-01
107 / 2 AIの技術的発展と日本語教育研究との接点─人材育成方向の軌道修正と拡大のために─ 2020-07-30
107 / 2 AI研究の基本的方向性についての考察─日本語研究及び日本語教育の革新との相関領域を探る─ 2020-07-30
108 / 1 日本語テクスト研究におけるAIによるテキストマイニング手法の応用可能性─日本語教育内容の新軌道を探る─ #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2020-07-30
108 / 2 テキストマイニング技術の応用と発展可能性の探究─日本語教育および日本関係人文社会系研究との連繋と協働をめざして─ #優質教育 #可負擔的潔淨能源 #尊嚴就業與經濟發展 2021-07-06
108 / 2 日本語教育におけるAIの自然言語処理の応用─教室で利用できるアプリケーションを活かして─ #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2021-07-06
108 / 2 日本語テキストマイニング技術の応用可能性─台湾における日本語教育の次のステージを求めて─ #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2021-04-22
085 / 1 直説法による会話授業の効果と問題-初級段階での効果的授業のために- 2020-07-20
096 / 2 21世紀の日本の家族関係ー2000年以降のドラマシナリオから浮かぶ家族像とその未来ー 2020-07-23
097 / 1 日本語教材としての新聞報道記事の表現技法ー見出しにおける「引用」「意見」「レトリック」の問題点ー 2020-07-27
097 / 1 日本語能力測定テストで求められる読解ストラテジーー「96年度第二外語日語考科試題研発計画」の結果からー 2020-07-27
100 / 1 テレビドラマの映像構成ー日本語教育における教育リソース研究のためにー 2020-07-27
101 / 1 戦時期『台湾日日新報』の新聞広告における表現構成の分析ー視覚性と言語性の視点からー 2020-07-27
108 / 2 日本語関係人文系研究の質的研究におけるテキストマイニング手法の応用と課題 #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2021-07-06
109 / 1 AIテキストマイニング技術による人文系研究の方向性─村上春樹作品研究を事例として─ #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2021-07-06
109 / 1 高等教育としての台湾日本語教育の探究─専門性、公共性、未来性への模索 #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2021-07-06
108 / 2 日本語テキストマイニング技術の文学語学教育分野への応用可能性の検討 #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2021-04-15
109 / 1 人文系教育への情報処理・自然言語処理技術の導入と応用 #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2021-04-22
109 / 1 漢字文化圏における「異」と「同」─テキストマイニングの観点から #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2022-03-16
109 / 2 小説読解におけるテキスト・マイニング手法の応用と日本語研究への課題 #優質教育 #尊嚴就業與經濟發展 #產業創新與基礎設施 2022-07-03
109 / 2 文章ジャンルに基づくテキストマイニング応用の考察─日本関連分野での活用を目指して─ 2022-03-16
109 / 2 AI情報処理技術を活用したメディア・リテラシー教育の探究 2022-03-11
110 / 2 AI情報処理技術教育の日本語文学科への導入の試み 2022-09-06
110 / 2 言語表現ジャンルに応じたAIテキストマイニング手法の活用―書き言葉と話し言葉の特徴抽出を中心にー 2022-09-08